« 第8回 大戦勃発前夜 | トップページ | 第10回 豪州併合 »

2011年2月26日 (土)

第9回 アジア解放戦争開始

1939年8月30日。

Jpn0550

Jpn0559

Jpn0555

予定どおり(?)始まりました第二次世界大戦。この時点でのそれぞれの勢力は

枢軸:ドイツ、スロヴァキア
連合:イギリス、フランス、ポーランド、イラク、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、南アフリカ、ネパール、ブータン、イエメン

イタリアは史実では1940年6月に参戦しています。

1939年8月30日。

Photo

1939年8月30日:我々はオートメドン事件において“これらの書類はきわめて重要だ”と選択した。

その結果…

Photo_2

さあ、それではこちらも予定どおりまいりましょうか。

Jpn0553

Jpn0554

同盟:日本、満州、インドネシア、アメリカ(南部)連合国、カリフォルニア
連合:イギリス、フランス、ポーランド、イラク、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、南アフリカ、ネパール、ブータン、イエメン

“同盟”は特に深い意味なし。ここでは“枢軸”という言葉は使えないので、いろいろ代用語を検討しましたが、どうにも思い至らなかったので…。

1939年8月30日:我が軍がカムループスで敵軍と交戦。
1939年8月30日:我が軍がシャーブルックで敵軍と交戦。
1939年8月30日:我が軍がセントジョンで敵軍と交戦。
1939年8月30日:我が軍がウィニペグで敵軍と交戦。
1939年8月30日:我が軍がブランドンで敵軍と交戦。
1939年8月30日:我が軍がレジャイナで敵軍と交戦。
1939年8月30日:我が軍がウィンザーで敵軍と交戦。

開戦と同時に、日本領北アメリカとカナダとの国境で激しい戦闘が始まりました。

Jpn0563

もちろんアジアでも火の手が上がっています。

1939年9月4日:我が軍の艦隊がマラッカ海峡南部で敵艦隊と交戦。

Jpn0565

ロイヤル・ネイビーと激突…勝ちました。

Jpn0568

1939年9月4日。

Jpn0569

1939年9月7日。

Jpn0576

同日。

Jpn0577

1939年9月9日。

Jpn0585

Hoi2DataWikiより
「1940/02/16同日、ドイツの補給船アルトマルク号は本土へと帰還する途上、ノルウェーの中立海域でノルウェー海軍の制止を振り切った英国艦隊に襲われ、収容していたイギリス軍捕虜を奪還された。ヒトラーはイギリスのスカンジナビアに対する強硬姿勢を認識し、これを連合国の対独前線基地とされる前にドイツの支配下に置くべく、OKWに特別作業班を設置し検討を開始した」

1939年9月9日。

Jpn0586

Jpn0587

Hoi2DataWikiより
「イギリスとドイツの軍艦がノルウェーの中立を侵害し続けている。最近ではドイツ軍艦“アルトマルク”がイギリス海軍の任務部隊に追跡されたあげく、イギリス兵の強行乗船を受けるという腹立たしい事件も起きている。しかし強大なイギリス海軍が相手では、我が国の海軍部隊にそれを阻止する力はない。こうした事件が多発している状況では、中立を維持できなくなるのも時間の問題だ」

1939年9月9日。

ニューギニア島の東南部・ポートモレスビー上陸作戦中。

Jpn0591

1939年9月9日 1800:第37歩兵軍団がポートモレスビーで上陸を完了。
1939年9月9日 1800:第31歩兵軍団がポートモレスビーで上陸を完了。

1939年9月12日。

Jpn0596

通商破壊、好調ですね。

1939年9月16日:我が軍がオタワで敵軍と交戦。

Jpn0603

1939年9月19日:我が軍がバンクーバーで敵軍と交戦。

Jpn0605

対カナダ戦も、なんとか勝利のメドがつきました。

1939年9月22日。

Jpn0607

助けてあげられなくて、ごめんなさい。いずれキチンと落とし前はつけさせてもらいますから。

1939年9月22日:我が軍の艦隊がグレートバリアリーフ南西部で敵艦隊と交戦。

Jpn0608

1939年9月23日:我が軍の艦隊がバイロン岬で敵艦隊と交戦。

Jpn0610

1939年9月24日:我が軍がサイゴンで敵軍と交戦。

Jpn0612

1939年9月26日:我が軍がキャンベラで敵軍と交戦。

Jpn0613

1939年9月28日。

Jpn0614

Jpn0615

Jpn0616

Jpn0673

Jpn0674

閣僚、誰一人として知りません。

1939年9月29日。

Jpn0617

同日。

Jpn0620

|

« 第8回 大戦勃発前夜 | トップページ | 第10回 豪州併合 »

真・大日本国正史」カテゴリの記事

コメント

このゲーム面白そうですね!
3も出てるみたいですけどやはり管理人さんのお勧めは2ですか?

投稿: 爽快の掃海 | 2011年2月26日 (土) 21時54分

爽快の掃海さん、コメントありがとうございます

3は購入&プレイしていないので何とも言えないのですが…
とりあえず2を遊びたおしてやるつもりです。飽きるまで…

投稿: (GEN)2 | 2011年3月 8日 (火) 06時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第9回 アジア解放戦争開始:

« 第8回 大戦勃発前夜 | トップページ | 第10回 豪州併合 »