第10回 豪州併合
1939年10月3日。
1939年10月4日。
Hoi2DataWikiより
「ドイツ軍のポーランドにおける侵攻作戦はいわゆる電撃戦ではなく伝統的な殲滅戦理論に基づいて行われた。物量において勝るドイツ軍はほぼ計画通りに作戦を進め、ポーランド軍はルーマニア方面に撤退し体勢を整え直そうとするが、さらにソ連が突然東部より80万の兵を擁して侵攻を開始。この作戦に対し英仏は9月3日ドイツに宣戦布告したが、具体的な軍事行動に出ることはなかった。9月28日にはワルシャワが陥落し、最後のポーランド軍部隊が10月6日降伏すると、ポーランドはモロトフ・リッベントロップ協定の秘密議定書に基づき分割されることとなった」
1939年10月8日:カリフォルニア第10軍団がバンクーバーに到着。
1939年10月8日:カリフォルニア第13軍団がバンクーバーに到着。
1939年10月8日:カリフォルニア第3軍団がバンクーバーに到着。
1939年10月8日。
1939年 10月 19日 23:我が軍がメルボルンで敵軍と交戦。
1939年 10月 20日 3:我が軍がメルボルンにおいてオーストラリア軍を破った。
1939年 10月 28日 0:IJN 大和の配置準備完了。
1939年 10月 30日 0:IJN 武蔵の配置準備完了。
1939年11月4日:我が軍がダーウィンで敵軍と交戦。
1939年11月5日:我が軍が香港で敵軍と交戦。
1939年11月6日:我が軍の艦隊がヴァンディーメン湾で敵艦隊と交戦。
1939年11月8日:我が軍の艦隊がマラッカ海峡北部で敵艦隊と交戦。
1939年11月14日。
台詞は勇ましいけど、実際はなかなか…
Hoi2DataWikiより
「ソ連は1932年に結ばれた不可侵条約を破棄、フィンランドへの侵攻を開始する。こうして始まった“冬戦争”は1940年3月13日のモスクワ講和条約をもって終結、フィンランドはソヴィエト連邦に南東部を割譲することとなった」
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント